サツマイモを使ったふかし芋も美味しいですが、焼き芋って独特の風味があって格別に美味しいですよね。
その焼き芋がオーブントースターでも簡単に作れます。
トースターで焼くとなると焦げそうだからアルミホイルで包む必要があるかなと思いがちですが、いやいや、焼き芋を作りたいならアルミホイルなしが正解です!
この記事では、トースターで焼き芋を作るときにアルミホイルなしがいい理由や、実際に作るときの設定温度、かかる電気代についてもご紹介していきます。
アルミホイルなしがいい理由
サツマイモをアルミホイルで包んでトースターで焼くと「焼き芋」にはなりません。
なぜならアルミホイルの中で蒸し焼きにされてしまうから。
たとえば鮭のホイル焼きをイメージしてみてください。
ホイルを開ければ中には食材から出た水分が溜まっていて、鮭の身もふっくらしっとりしていますよね。
焼き魚とはまったく別物です。
サツマイモも同様に、アルミホイルで包んでトースターで焼くと皮までしっとりの「ふかし芋」が出来上がります。
それはそれで美味しいのですが、「焼き芋」を作りたいのであればアルミホイルなしで焼きましょう。
トースターには温度が上がるとヒーターが消えるサーモスタット機能がついているので、意外と焼き芋が真っ黒こげになるというようなことはありません。
「トースターで焼き芋」の作り方と設定温度
「トースターで焼き芋」の作り方は簡単!
洗ったサツマイモをトースターに入れて焼くだけです。
温度設定ができるトースターなら160℃くらいの低めがおすすめと言われています。
サツマイモは中の温度が65~75℃になっている間に、酵素の働きでデンプンが麦芽糖に分解されることで甘味が出ます。
その温度帯になっている時間が長い方がより甘くなるわけなのです。
だから電子レンジのように一気に高温に加熱してしまう調理の仕方だと、あまり甘味が感じられないのですね。
でもトースターには温度設定ができないタイプも多いですね。
わが家のトースターにも温度設定機能はついておらず、あるのは時間設定のみです。
その場合はどうしたらいいのでしょう。
トースターの500wなら180℃、1000wなら230℃くらいまで温度が上がると言われています。
もしワット数を選べるのであれば、500wに設定した方が甘味のある焼き芋ができると考えられます。
じゃあわが家のように1000wでしか焼けないトースターでは美味しく焼けないのかといえば、そんなこともありません。
十分甘い焼き芋が出来上がりますよ!
1000wで焼く場合のポイントは、あまり太いサツマイモは使わないこと。
太いサツマイモだとヒーターとの距離が近くなり、加熱時間も長くなるため、どうしても焦げやすくなってしまいます。
皮はカサッとしていて、身はギュッとなり皮との間にすき間ができたこの感じ。
皮の内側の焦げ具合が焼き芋って感じですよね!
このサツマイモは長さ20cm、直径4cmほどの細めのもので、1000w両面焼きのトースターで20分焼きました。
長さ17cm、直径6cmの中くらいのものは30分で焼けましたよ。
160℃や500wの設定にしたり、サツマイモがもっと太い場合はそれ以上かかるでしょう。
焼き上がりは爪楊枝で刺してみてスッと通るかどうかで判断しましょう。
かかる電気代は?
電気代は電力会社やご契約内容、使う時間帯によってもちろん変わりますが、仮に料金単価(1000wを1時間使用した料金)が30円と考えて計算してみます。(たいていは30円以下だと思います。)
1000wのトースターで20分焼いたので、かかった電気代は
30円÷60分×20分=10円
となりました。
500wで50分焼いたとしても30円×1/2÷60分×50分=12.5円。
160℃の設定だと簡単には計算できませんが、同じくらいと考えてよいでしょう。
焼き芋を買ってくることを思えば、材料費を含めても断然安上がりですね。
まとめ
【アルミホイルなしがいい理由】
・蒸し焼きになり「ふかし芋」になってしまうから
【トースターで焼き芋の作り方と設定温度】
・洗ったサツマイモをトースターに入れて焼き、爪楊枝がスッと刺されば完成
・設定が選べるなら160℃や500wがおすすめだが、1000wでも十分美味しく出来上がる
・1000wで焼くなら細目~中くらいの太さのサツマイモがおすすめ
【かかる電気代】
・1000wで20分焼いても10円程度
トースターで焼き芋を作るのは、爪楊枝で焼けたかどうかの確認をする以外はトースターにお任せという手軽さです。
ぜひ試してみてくださいね。
コメント