脱いだパジャマがリビングの床に落ちている…そんな光景は日常茶飯事かもしれませんね。
わが家でも多々目にする光景でした。
でも今ではそれもずいぶん減ったように思いますし、ときどきそういった状況を目の当たりにしてもそれほどイラっとしなくなりました。
それは脱いだパジャマの収納方法を変えたからです。
ポイントは
・1アクションでできる収納にした
・収納の場所を決めた
この2つだけ。
この記事ではわが家のパジャマの収納方法についてご紹介していきます。
・家族の脱ぎっぱなしのパジャマにストレスを感じている
・パジャマの収納方法を模索している
そんな方は参考にしてくださいね。
1アクションでできる収納にする
家族の分まで片付けるのは面倒だし、家族にはできるだけ自分が脱いだパジャマは自分で片付けてもらいたいですよね。
片付けのハードルを下げるには、できるだけ簡単に片づけられるようにすることです。
だから1アクションでできる収納に変えました。
今のわが家は脱いだパジャマはかごに放り込むスタイルです。
脱いだパジャマ専用のかごを1つ用意して、みんなそこに入れています。
パジャマはシワがつきにくい素材が多いし、どうせまた夜には着るのですから畳まずに放り込んでも大丈夫。
たとえシワがついたとしても家で着る分には問題ないし、そもそも脱ぎっぱなしにするようなルーズな家族ですから全然気にならないはずです(笑)。
放り込むだけなら小さなこどもでもできますよね。
わが家でも自分の脱いだパジャマは自分で片付けてくれることが増えました。
以前は家族の脱ぎっぱなしのパジャマも私が畳んで洗面脱衣所に置くようにしていたのですが、畳まず放り込むだけでいいとなると、私もずいぶん楽になりイラっとすることが減りました。
収納の場所を決める
もう1つのポイントは収納の場所を決めるということです。
その場所についてですが、一般的には洗面脱衣室が一番便利なように思います。
でも洗面脱衣室ってそれほど広くないし収納スペースがないというお家も多いのでは。
その場合は部屋から洗面脱衣室へ向かう動線上に収納の場所を決めると、スムーズに使えると思います。
わが家も例にもれず洗面脱衣室にあらたにかごを置くスペースがありません。
そこで洗面脱衣室のすぐ近くの階段下物入に置くことにしました。
階段下物入は部屋から洗面脱衣室へ向かう動線上にあるので、お風呂に入るついでに取っていきやすいです。
物入のドアを開閉するアクションは増えますが、来客があっても見えないしスッキリするのが利点です。
わが家ではついでに洗い替え用のパジャマも同じ階段下物入に収納するようにしました。
こちらは洗濯したら畳んで、無印良品のシャツホルダーに収納しています。
基本的に私は楽をするため衣服は畳まずハンガー収納にしているので、洗濯したあとのパジャマは数少ない畳むアイテムとなっています。
わが家の洗濯についてはこちらの記事に書いているので、良かったら読んでみてくださいね。
【ラク家事】洗濯の面倒をなくす!ズボラ主婦がやめた5つのこと
以前は洗濯して畳んだパジャマは、洗面脱衣室の洗濯機上の棚にあるケースにギュウギュウに収納していたのですが、高所にあるということや、いちいちケースを引っ張り出してこなければならないこと、下着などと一緒に無理に詰め込んでいたことから、とても取り出しにくくなっていました。
パジャマを洗面脱衣室に収納しなくてもいいと割り切ってからは、洗面脱衣室には下着類だけをゆったり収納し、パジャマは物入の中でのオープン収納にしたら、すべてがかなり取り出しやすくなりましたね。
そして物入のかごに脱いだパジャマが入っているときはそれを着て、脱いだパジャマが洗濯していてかごにないときはシャツホルダーから新しいパジャマを取って着るという感じで、家族にもわかりやすく使いやすい収納になったと感じています。
わが家では唯一長男だけは、この物入にある脱いだパジャマを入れるかごを使っていません。
かわりに長男の部屋に、また着る服やパジャマ(部屋着)を入れるかごを置いていて、お風呂に入るときは自分で必ず部屋着を持ってきます。
自分の部屋で管理するのであれば、かごを個室に置くのもありですね。
まとめ
脱いだパジャマの収納は
- パジャマはシワがつきにくい素材が多い
- 1アクションだと片付けのハードルが下がる
という理由で「かごに放り込む」スタイルがおすすめです。
パジャマの収納場所としては
- 洗面脱衣所にこだわらなくても、部屋から洗面脱衣所へ向かう動線上にするとスムーズに使える
- 自分の部屋で管理するのであれば個室に置くのもあり
ということをお伝えしました。
家族が脱ぎっぱなしにしたパジャマを片付けるのにストレスを感じることなく、お家をスッキリさせる参考にしてください。
コメント